2019-09

メダカ

メダカの調子が悪い(30cmキューブ水槽)②(「テトラ バイタル」投入)

「テトラ バイタル」導入の背景 昨日(9/29)は様子を見ようと思っていましたが、いろいろ調べていたところ魚の活性を上げることができる調整剤があるようです。 手遅れになるのが怖いので、会社帰り...
2019.10.09
水槽

照明時間の変更(2019/10)

10月になったので、照明の開始時間を13:30に変更します。 照明時間の年間スケジュールはこんな感じです。 月照明時間1月 ~ 3月14:30 ~ 20:304月13:30 ~ 20:305月 ~ 9月12:30 ~ 20:3...
2019.10.01
30cmキューブ水槽

30cmキューブのエアレーション改善

エアレーション改善の背景 30cmキューブ水槽のエアストーンとして以前はいぶきエアストーンの「25φ丸#180」を使っていましたが、「水心 SSPP-7S」ではエア量が足りないのかエアーが出ないため、「水心 SSPP-3S」を若干エ...
2019.10.06
メダカ

メダカの調子が悪い(30cmキューブ水槽)①

30cmキューブ水槽のメダカの調子が悪い。 結構な数のメダカの尾びれが縮んでいる。 ひとまず、昨日(9/28)は2/3の換水をしたので、今週は様子を見よう。 来週以降も改善するまでは1/2換水を続けよう。 改善の兆...
2019.10.01
タニシ

タニシのエサ改善計画②(「ff num32」国産 こんぶ)

「aquarium fish food series「ff num32」国産 こんぶ」について 1週目の昨日(28日)の夜、メダカ水槽に「ff num32 国産 こんぶ」を入れました。 aquarium fish food s...
2019.10.27
タニシ

タニシのエサ改善計画①

タニシのエサ改善の背景 タニシのエサとして今までは、プレタブを与えていました。 キョーリン ひかりクレストプレコ 食いつきはかなりいいのですが、カルシウム不足なのか先端が白くなっている貝が増えてきたのと、ポツポツ死んでい...
2019.10.19
30cmキューブ水槽

30cmキューブ水流改善③

シャワーパイプの水流を何とかできないものかと、探しているうちにいい記事を見つけた。 60cm水槽にエーハイムの外部フィルター2213を使用しナチュラルフローパイプの根元の部分だけで使用しましたが水流は丁度良いと思いました。 アクアリ...
2019.10.04
30cmキューブ水槽

30cmキューブ水流改善②

シャワーパイプの位置と向きの変更の背景 しばらく様子を見ようと思いましたが、強い水流が水草にあたっていると黒ひげゴケが出やすいようです。 シャワーパイプにして水流を背面から前面にしたことで、そこそこ強い水流がスクリューバリスネ...
2019.10.06
30cmキューブ水槽

30cmキューブ水流改善①

シャワーパイプ導入の背景 30cmキューブ水槽は以前はナチュラルフローパイプをつけていたのですが、止水域ができていたのかメダカの調子がかなり悪くなったので、ナチュラルフローパイプを外し、オーバーフローパイプのままにしていました。 ...
2019.10.06