タマミジンコの繁殖状況
本日はリセットの日なので全ケースリセットして、アイリスオーヤマのCY-Sに変更しました。
その際、感覚値ではありますが、タマミジンコの量を見てみました。
| # | プラケース | 水量 | タマミジンコの量 |
|---|---|---|---|
| ① | 鈴木製作所 飼育ケース ワイドミニ | 1L | 3gぐらい |
| ② | CanDoプラケース | 1L | 2gぐらい |
| ③ | アイリスオーヤマ CY-S | 2L | 6gぐらい |
想像以上に各ケースでタマミジンコが増えていました。
天気が悪いこともあり、タマミジンコが底の方に固まっていて、見にくくなっていただけのようです。
今週が初のルーチン確認になるので、タマミジンコの繁殖状況を見ていきます。
タマミジンコ繁殖ルーチン
- 日リセット
生クロレラ水の作成とタマミジンコの全移動
- 月~水攪拌
メダカのエサ用のタマミジンコをとる際に、全プラケースを攪拌
- 木生クロレラ追加
規定量の半分の生クロレラを追加投入
- 金~土攪拌
メダカのエサ用のタマミジンコをとる際に、全プラケースを攪拌


コメント